いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
未経験のお仕事に挑戦しようと思った時、そのお仕事を通して何が学べるのか、気になるポイントですよね。今回、コールセンターのお仕事を通して学べる基本事項3つをご紹介します。
1、アクティブリスニング
電話はお互いの顔が見えません。声での表現が100%です。そのためお客様のお話をきちんと聴いているということを積極的に表し、お客様に伝えることが重要となります。伝え方としては、タイミングよく「さようでございますね」「おっしゃる通りでございます」などのあいづちを打ちます。また、お客様がおっしゃった内容を復唱することでも伝えることができます。このような傾聴の姿勢が身に付くのはコールセンターで働くことのメリットのひとつです。
2、トークスキル
実際のお客様応対では、わかりやすく体系立ててご案内することが必要です。そのため、お客様にご案内する前に、どうお話をしたらよりわかりやすく伝わるかを考えてからご案内するようになります。慣れるにしたがってスムーズにご案内ができるようになるでしょう。
3、タイピング
日々、ログ入力としてお客様応対履歴を残すうちにタイピングスキルが向上します。今までPCを全く使ったことがなくても、毎日の訓練によりタッチタイピングができるようになったというケースも多々あります。
新人のうちは全てを行うのは難しいかもしれません。自ら学ぶことを少しでも意識しながらお仕事をすると、1年後の自身の成長度合いが違います。また、コールセンターと一口に言っても多くの業種のお仕事があります。そのお仕事の専門的なスキルを身に付けられるところも魅力です。
下記のリンクからコールセンターのお仕事を探せます。ぜひご覧ください!
→コールセンターのお仕事はこちらから!
※各求人には掲載期間がございますので、タイミングによっては掲載終了や内容の変更が行われている場合もございます。
ここまでお読みくださりありがとうございました!
引き続き、Work it!をよろしくお願いいたします。