オフィシャルスタッフ
未経験から始めるオフィスワークにおすすめなお仕事とは?
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
販売やキッチンスタッフなどの立ち仕事から、座ってできるオフィスワークに転職したい方もいらっしゃいますよね。でも、異業種への転職は勇気がいるもの。そんなときおすすめなのがコールセンターでのお仕事です。今回は未経験からのオフィスワークにコールセンターがおすすめな理由4つをご紹介します!
1、トークスクリプト・マニュアルが整備されている
電話の受け方、かけ方から研修を受けることができます。また、社内の専用システムにログ入力をする事業所が多いのですが、このシステムの操作方法についても研修があります。...
オフィシャルスタッフ
コールセンターの品質管理でチェックされるポイント4つ
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターではより良い応対を目指すために、品質管理の担当者が応対を録音した音声を確認し、オペレーターにフィードバックする機会があります。その際、いくつかの項目を気を付けるだけで品質の評価が格段に上がります!今回はポイント別にご紹介します!
1、ノイズをなくす
「えー」、「あっ」、「あのー」という話し始める前に声に出してしまう意味のない言葉がノイズです。お客様へのご案内には不要な雑音となってしまうため、癖でつい出てしまう場合も言わないように意識することが大切です。
2、お客様が話しているの...
オフィシャルスタッフ
電話応対のビジネスマナー~聞き返し方編~
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターで働いていると、お客様と会話中、電波状況が悪く会話がスムーズにいかないこともあります。
今回、お客様の声が聞き取りにくいときの対処方法についてご紹介します。
1、まずは呼びかける
「お客様」と呼びかけます。それでも聞き取りにくい、あるいはこちらの声が届いていない様子の場合は「お電話が遠いようでございます」と言います。お声が遠いではなくお電話が遠いと言うことで、お客様の声の問題にしない配慮があります。
2、コールセンターでの呼びかけNGワード
お客様にお呼びかけする際にもしもしは...
オフィシャルスタッフ
コールセンターの仕事内容シリーズ④サプリメントのお問合せ窓口
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターで募集している案件のひとつに、サプリメントのお問合せ窓口があります。今回、サプリメントのお問合せ窓口でのお仕事内容についてご紹介します。
1、サプリメントのお問合せ窓口とは?
サプリメントの購入前相談や、すでにご利用いただいているお客様からのご相談を承る窓口です。「目にいいサプリメントはありますか?」「野菜不足が気になります。おすすめはありますか?」など健康に関わるご相談内容がほとんどです。
2、どんなスキルが身に付くか
栄養に関する基礎知識が身に付きます。それに付随して健康に...
オフィシャルスタッフ
シフト制のメリット5つ
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
多くのコールセンターでは勤務体系をシフト制にしています。今回はシフト制のメリット5つをご紹介します!
シフト制とは
基本的に365日営業している事業所の勤務体系です。1日のうちで早番・遅番があるところがほとんどです。シフト制の事業所の多くは、オペレーターにシフト希望表を配布し、毎月の締切日までに希望を出してもらうようにしています。希望休は最大で〇日までと決めている事業所がほとんどです。フルタイムのみの事業所もあれば、なかにはショートタイム勤務も可能な事業所もあります。
1、商業施設が空いてい...
オフィシャルスタッフ
応対で使える!クッション言葉4つ
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターでのスムーズなお客様対応のポイントとしてクッション言葉を使うことが挙げられます。今回は、よく使用するクッション言葉の代表的な4つをご紹介します。
1、恐れ入りますが
例:「恐れ入りますが、お名前とお電話番号をお伺いできますでしょうか」
おもに、お客様にお願いをするときに使用します。個人情報は必要がなければ教えたくない場合がほとんどです。そのため、お客様にいきなり個人情報をお伺いすると印象が良くありませんが、上記のようにクッション言葉を使うことによって、お客様に安心感を与え、お答...
オフィシャルスタッフ
コールセンターの仕事内容シリーズ③住宅メーカーのお客様センター
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターで募集している案件のひとつに、住宅メーカーのお客様センターがあります。今回、住宅メーカーのお客様センターでのお仕事内容についてご紹介します。
1、住宅メーカーのお客様センターとは?
戸建てやマンションのご入居者様からのお電話を受けるお仕事です。住宅の設備全般に関するお問い合わせを受けます。そのため、「給湯器からお湯が出ない」「定期点検の日程を変更してほしい」など幅広いお問い合わせを受けます。
2、どんなスキルが身に付くか
住宅の設備全般に関してのお問い合わせが入るので、住宅設備...
オフィシャルスタッフ
コールセンターでの豆知識シリーズ④役立つ!フォネティックコードとは
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターでお仕事をしていると、お客様からメールアドレスや型式番号などを聴取し、復唱する機会が多くなります。アルファベットは電話だとなかなか聞き取りにくいもの。オペレーターは聞き取りミスを防ぐために、わかりやすい国名などに言い換えて復唱します。そこで今回はフォネティックコードと呼ばれる通話表を元に、復唱確認の際、アルファベットを正確にお客様へ伝える方法についてご紹介します!
フォネティックコードとは
電話で聞き間違いを防ぐために制定された規則のこと。事業所によって若干の違いはあるものの、...
オフィシャルスタッフ
コールセンターの仕事内容シリーズ②通信販売・受発注とは
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
テレビショッピングなどで、大勢のオペレーターが電話を受け付けている映像を目にしたことはありませんか?今回は、通信販売の受発注コールセンターについてご紹介します!
1、通信販売窓口の受発注業務とは?
お客様からお電話が入り、商品の注文を受け付けることがメインのお仕事です。注文前に不明点があるお客様の場合は、商品や支払い・配送方法などに関する相談後、受注となることもあります。入ってきた電話をどれだけ取れるかにかかっているので、素早い対応や後処理時間の短縮が求められます。また、多くの通信販売では定...
オフィシャルスタッフ
コールセンターの仕事内容シリーズ①テクニカルサポートとは
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターで多く募集している案件のひとつにテクニカルサポートがあります。テクニカルと聞くと、専門的な知識が必要で難しそうなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?
今回、テクニカルサポートのコールセンターでのお仕事内容についてご紹介していきます。
1、テクニカルサポートとは?
PCやソフトウエアなどの操作方法全般についてサポートするお仕事です。よくあるご質問として、「インターネットが繋がらない」「PCの電源を入れたら、画面にエラーが出て起動しない」「画像データを移動させたい」など...
オフィシャルスタッフ
コールセンターでの豆知識シリーズ②インバウンド(受信)とは
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターの業務内容は大きく分けてインバウンド(受信業務)とアウトバウンド(発信業務)があります。今回はインバウンド(受信業務)についてご紹介していきたいと思います。
1、インバウンド(受信業務)とは?
電話受信業務を意味し、お客様からのお電話を受ける仕事です。数多くの求人案件があり、取り扱う商品やサービス内容も多岐に渡ります。たとえば、通信販売などの受発注業務やPC操作方法案内などのテクニカルサポート、お客様からのご意見を承るお客様相談室などがあります。
2、どんなスキルが身に付くか
...