オフィシャルスタッフ
コールセンターのお仕事を通して学べること3つ
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
未経験のお仕事に挑戦しようと思った時、そのお仕事を通して何が学べるのか、気になるポイントですよね。今回、コールセンターのお仕事を通して学べる基本事項3つをご紹介します。
1、アクティブリスニング
電話はお互いの顔が見えません。声での表現が100%です。そのためお客様のお話をきちんと聴いているということを積極的に表し、お客様に伝えることが重要となります。伝え方としては、タイミングよく「さようでございますね」「おっしゃる通りでございます」などのあいづちを打ちます。また、お客様がおっしゃった内容を...
オフィシャルスタッフ
未経験から始めるオフィスワークにおすすめなお仕事とは?
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
販売やキッチンスタッフなどの立ち仕事から、座ってできるオフィスワークに転職したい方もいらっしゃいますよね。でも、異業種への転職は勇気がいるもの。そんなときおすすめなのがコールセンターでのお仕事です。今回は未経験からのオフィスワークにコールセンターがおすすめな理由4つをご紹介します!
1、トークスクリプト・マニュアルが整備されている
電話の受け方、かけ方から研修を受けることができます。また、社内の専用システムにログ入力をする事業所が多いのですが、このシステムの操作方法についても研修があります。...
オフィシャルスタッフ
コールセンターの品質管理でチェックされるポイント4つ
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターではより良い応対を目指すために、品質管理の担当者が応対を録音した音声を確認し、オペレーターにフィードバックする機会があります。その際、いくつかの項目を気を付けるだけで品質の評価が格段に上がります!今回はポイント別にご紹介します!
1、ノイズをなくす
「えー」、「あっ」、「あのー」という話し始める前に声に出してしまう意味のない言葉がノイズです。お客様へのご案内には不要な雑音となってしまうため、癖でつい出てしまう場合も言わないように意識することが大切です。
2、お客様が話しているの...
オフィシャルスタッフ
電話応対のビジネスマナー~聞き返し方編~
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターで働いていると、お客様と会話中、電波状況が悪く会話がスムーズにいかないこともあります。
今回、お客様の声が聞き取りにくいときの対処方法についてご紹介します。
1、まずは呼びかける
「お客様」と呼びかけます。それでも聞き取りにくい、あるいはこちらの声が届いていない様子の場合は「お電話が遠いようでございます」と言います。お声が遠いではなくお電話が遠いと言うことで、お客様の声の問題にしない配慮があります。
2、コールセンターでの呼びかけNGワード
お客様にお呼びかけする際にもしもしは...
オフィシャルスタッフ
コールセンターでの豆知識シリーズ②インバウンド(受信)とは
いつもWork it!をご利用くださりありがとうございます。
Work it!ブログ編集部です。
コールセンターの業務内容は大きく分けてインバウンド(受信業務)とアウトバウンド(発信業務)があります。今回はインバウンド(受信業務)についてご紹介していきたいと思います。
1、インバウンド(受信業務)とは?
電話受信業務を意味し、お客様からのお電話を受ける仕事です。数多くの求人案件があり、取り扱う商品やサービス内容も多岐に渡ります。たとえば、通信販売などの受発注業務やPC操作方法案内などのテクニカルサポート、お客様からのご意見を承るお客様相談室などがあります。
2、どんなスキルが身に付くか
...